過去のお知らせ
2023.2.1 終了しました
2023年2月4日 2022年度「子どもの本の専門家」養成講座 最終回が開催されます。
子どもの本研究会長の代田知子さんに「子どもと本を結ぶ 本の魅力を伝える読み聞かせ、読みたい気持ちにさせるブックトーク」を講義いただきます。会員受講や一般受講も若干の余裕がありますので、受講ご希望の方は、お申込みください。
【詳細はこちら】
2023.1.12 終了しました
2023年1月14日 2022年度「子どもの本の専門家」養成講座 5回目が開催されます。
福音館書店月刊誌編集部長の石倉知直さんに「かがく絵本のたのしみ」につして講義いただきます。会員受講や一般受講も若干の余裕がありますので、受講ご希望の方は、お申込みください。
【詳細はこちら】
2023.1.12
2022年11月12日 児童文学講座2022として、「本をつなぐ対談『編集会議』子どもの本から大人の本へ」が開催されました。
元福音館書店編集長であり児童文学作家の斎藤惇夫さんと「新潮文庫」前編集長の三重博一さんに対談いただきました。
【詳細はこちら】
2022.10.31 終了しました
2022年11月12日 児童文学講座の参加受付中です。
元福音館書店編集長であり児童文学作家の斎藤惇夫さん と
「新潮文庫」前編集長の三重博一さん に
「本をつなぐ対談『編集会議』子どもの本から大人の本へ」
と題して対談いただきます。
「編集会議」の展開をお楽しみください。みなさまのご参加をお待ちしております。【詳細はこちら】
2022.10.31.
幼稚園・保育園・こども園の情報紙「ようちえん通信」から取材されました。
子どもも楽しい、大人も楽しい「がんばらない絵本時間」のススメ
について宮崎理事長がお答えしています。
2022.10.05.
YBS山梨放送「子育て日記」に宮崎理事長が出演します。
山梨県教育委員会 幼児教育番組「子育て日記」で、「こころ育む!読み聞かせ」と題し、子育て期の読み聞かせについて、宮崎理事長がお話します。どうぞご覧ください。
放送予定は、2022年10月23日(日) 12:45~ 再放送10月30日(日)
同放送局による見逃し配信もあります。【https://www.ybs.jp/kosodate/】
2022.09.25
2022年11月12日 児童文学講座を開催します。
元福音館書店編集長であり児童文学作家の斎藤惇夫さん と
「新潮文庫」前編集長の三重博一さん に
「本をつなぐ対談『編集会議』子どもの本から大人の本へ」
と題して対談いただきます。
「編集会議」の展開をお楽しみください。みなさまのご参加をお待ちしております。【詳細はこちら】
2022.09.17.
2022年度「子どもの本の専門家」養成講座は、斎藤惇夫さんの祝辞を頂戴し、開講いたしました。第2回は伊藤明美さんを講師に、10月1日に開催します。2回目以降、一講座のみの受講は、座席に余裕がある場合に受け付けています。
※現在は募集を終了しています。
2022.09.01.
「講師派遣事業」ページに中道つどいの広場で開催された「はじめて出会う絵本講座」の様子を掲載しました。
2022.08.28.
「山梨子ども図書館」について、テラコヤプラス(株式会社CyberOwl運営の教育メディア)の取材を受けました。
宮崎さなゑ理事長が、「山梨子ども図書館」が目指すものや、事業のこと、子どもたちに伝えたい本についてお話ししました。
-
テラコヤTOPURL:https://terakoya.ameba.jp/
2022.08.25.
2022年度「 子どもの本の専門家」養成講座の申し込み期限を延長しました。詳細をご確認の上、フォームからお申し込みください。
2022.06.14.
2022年度「 子どもの本の専門家」養成講座について掲載しました。詳細をご確認の上、フォームからお申し込みください。
2022.05.18.
「2022年度 子どもの保護者への啓発事業」について掲載しました。詳細をご確認の上、フォームからお申し込みください。
2022.05.17.
2022年度 総会を開催いたします。会員の皆様には、6月3日までに出欠のお返事をいただけますようお願いいたします。
2021.01.20.
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、講師・参加者の皆様の安全を考慮し、誠に遺憾ながら2月5日開催予定だった児童文学講座の開催を中止とさせていただくことになりました。
2021.01.05.
2022年2月5日、石倉知直さんをお迎えしての児童文学講座「かがくの本のたのしみ」が開催されます。
2021.11.15.
2021年度 子どもの保護者への啓発事業が始まっています。コロナ感染拡大が落ち着いてきたこともあり、講師派遣が始まっています。今年度の枠には、まだ余裕がありますので、申し込みフォームより応募をお願いいたします。【詳細はこちら】
2021.11.12.
第107回 全国図書館大会 山梨大会 第5分科会に参加し、山梨子ども図書館として報告を行いました。【詳細はこちら】
2021.08.19.
山梨県が「まん延防止等重点措置」の適用になった為、「2021年度 子どもの本の専門家養成講座」の講座開講を中止いたします。
2021.07.07.
「子どもの本の専門家」養成講座の2021年度の開講が決まりました。学校や幼稚園・保育園・図書館などで子どもに本をすすめる仕事をしている方、 子どもの読書について学びたい方、 関心のある方、 どなたでも受講することができます。
2021.06.15.
「子どもの保護者への啓発事業」講師派遣の申し込みが始まりました。
子どもの読書の普及を図るため、保育所・幼稚園・小学校などの保護者を対象にした研修会へ、講師を派遣します。講師派遣希望の担当者さまは、こちらからお申し込みください。
2021.06.04.
「児童文学講座」に斉藤 洋 先生をお招きして開催された講座の様子を掲載しました。
2021.04.08.
5月15日(土)に「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ作者の斉藤 洋 先生をお招きして、児童文学講座を開催します。
2020.12.28.
浅川玲子理事(初代理事長)が、これまでの業績を評価され、全国76名の中の一人として、図書館法施行70周年記念図書館関係者表彰を受けることになりました。
【詳細はこちら】
2020.12.14.
「保護者啓発事業」に甲府みなみ幼稚園での開催の様子を掲載しました。
2020.12.07.
「講師派遣事業」に中央高校、南部町図書館、白根高校で行われた講座の様子を掲載しました。
2020.12.02.
12月8日(火) FMふじやま「ふじやまワールドミュージック」に宮崎理事長が出演します。12:15くらいから20分程度、絵本のことなどについてお話します。(放送は終了しました)
2020.11.30.
斎藤惇夫先生をお招きして児童文学講座を開催しました。